2025年11月4日に放送された、「マツコの知らない世界」。
世界3連覇・山形ラーメン VS 個性派・新潟ラーメンの頂上決戦SPとして、お互いの県の人気ラーメンが登場しました。
マツコさんがスタジオで食べていたラーメンも、とても美味しそうでしたね。
そこで、本記事では、「マツコの知らない世界」で紹介された山形・新潟の人気ラーメン店はどこにあるのか?についてご紹介します。
「山形ラーメン VS 新潟ラーメン」と言われるのはなぜ?
ご視聴ありがとうございました‼️
— マツコの知らない世界 次回11/4(火)よる8時55分〜山形ラーメンVS新潟ラーメンの世界 (@tbsmatsukosekai) October 28, 2025
来週は👤
🍜\山形ラーメンVS新潟ラーメンSP/🍥#ラーメン消費量TOP2山形VS新潟#王者・山形は自家製ちぢれ麺勝負#新潟は多種多様アツアツラーメン勝負#マツコさん唸る味変アイテムとは pic.twitter.com/0OnWXGTwg4
「マツコの知らない世界」では、山形ラーメン VS 新潟ラーメンの頂上決戦として、両県のおすすめラーメンが登場しました。
山形県・新潟県ともラーメンへの熱量がすごいことがわかりますよね。
どちらの県も美味しいラーメン屋が多く、ライバル関係にあるため、両県で常に競い合っているようですね。
「マツコの知らない世界」で紹介されたラーメンも、とても美味しそうでしたね。
【マツコの知らない世界】山形ラーメンのお店はどこ?
「龍上海赤湯本店」:赤湯からみそラーメン
赤湯ラーメン龍上海本店@南陽市
— ロキ🥷🏿麺半分味薄メ🥷🏿 (@spiral_heart_kk) November 2, 2025
☆赤湯からみそラーメン☆
めちゃめちゃ美味い聖地巡礼♡ pic.twitter.com/fwS7TMSlsb
「龍上海赤湯本店」は、山形ラーメンの中でも、辛味噌が有名なお店です。
特製からみそと太めの平打ち麺の相性がばっちりで、平日でも開店前から行列ができ、ランチタイムのピークが過ぎても、お客さんがやってきます。
昭和30年代から、味噌味のラーメンを提供していたという龍上海本店。
辛味噌といっても、辛すぎず、コクがあるスープと縮れた太麺は、懐かしい味わいです。
- 住所:山形県南陽市二色根6-18
- TEL:0238-43-2952
- 営業時間:11:30~19:00
- 店休日:水曜(祝日の場合営業、翌日休み)
- 駐車場:有
お取り寄せも可能で、自宅でお店の味を頂けるようですね。
辛味噌ラーメン発祥の店として、県外からのファンも多く訪れるそうですよ。
「栄屋本店」:冷やしラーメン
栄屋本店@山形市
— らーよー🍜 (@kn_ramen) May 19, 2025
冷やしらーめん
1932年創業。山形冷やしラーメン発祥の店。
初訪、と思ってたが「このビジュアル、この飲める冷やし中華な感じ前も食べたことあるな」と顔を上げると昔座った座敷がw
感想は上記の通り以前と変わらず。
冷やしは好きなので年中食べられる山形が羨ましい。 pic.twitter.com/SiFmr6Z3W7
「栄屋本店」は、「元祖 山形名物冷しらーめん」が有名なお店です。
冷たいスープでも油がかたまらないように改良された、さわやかで風味豊かな「冷しらーめん」が完成したそうです。
- 住所:山形県山形市本町2-3-21
- TEL:023-623-0766
- 営業時間:夏季(4月〜9月)11:30〜L.O.19:30、冬季(10月〜3月)11:30〜L.O.18:30
- 定休日:水曜(1月、8月は不定休)
- アクセス:JR「山形」駅から車で約7分
冷やしラーメンは、夏場によく食べられますが、冬でも食べに来る人がいるそうですよ。
「麺家 瀧」:豚骨醤油ラーメン
麺家瀧
— D note (@parparisan) August 19, 2025
平日限定ランチセット
TP ほうれん草、うずらの卵
瀧は明日から二連休のようなのでその前に。
珍しくほうれん草とうずらのトッピングにしました。ご馳走様でした。 pic.twitter.com/SLQv2he8jF
「麺家 瀧」のラーメンは、クリーミーで臭みもなく、甘みのある豚骨スープが有名です。
鶏油もスープの邪魔にならずにコクを出していて、全体的にまろやかな豚骨醤油スープといった感じです。
- 場所:山形県米沢市相生町2−68 8
- 営業時間:11:00~14:30(L.O.14:00)
- 金・土・日は夜の営業あり(営業時間は17:00~20:30)
- 定休日:月曜日
- 駐車場:店舗敷地内(店の前に3台、裏側に4台程度のスペースあり)
豚骨醤油ラーメンにのせるトッピングも充実しており、ほうれん草やうずらの卵を入れる人も多いようです。
自分好みのトッピングを入れるのも楽しいですよね。
【マツコの知らない世界】新潟ラーメンのお店はどこ?
「ラーメン工房 まるしん」:マーボ麺
新潟県新潟市江南区早通5丁目
— taka (@taka38553862) November 2, 2025
「ラーメン工房 まるしん」さん
汁なしマーボ麺を…#ランチ#ラーメン#汁なしマーボ麺 pic.twitter.com/Y498fqNdtI
「ラーメン工房 まるしん」では、マーボ麺が有名です。
中華料理店ではたまに見かけるものの、ラーメン専門店としては意外と珍しいメニューではないでしょうか。
麻婆豆腐が麺とスープにフタをするようにかかった「マーボ麺」は、ネギとふわふわの豆腐、コリコリとしたキクラゲの食感の違いが楽しめるラーメンです。
「汁なしマーボ麺」もあり、冷たい麺と熱々のあんをしっかり絡めて食べると、格別だそうですよ。
- 住所:新潟市江南区早通5-1-2
- TEL:025-381-8649
- 営業時間:11時~14時
- 定休日:月曜、第3火曜
- 席数:35席
- 駐車場:35台
「ラーメン工房 まるしん」のマーボ麺は、通販でも購入可能です。
どんな味なのか、試してみてもいいですね。
「大衆食堂 正広」:カレーラーメン
大衆食堂 正広@北三条(新潟県)
— ハヤタランド 〜日本一周中〜 (@landhayata) September 28, 2025
【初訪】カレーラーメン
1966年創業。初手で甘味を感じるが、味わっていくとスパイスの風味と辛味も顔を出す。良い感じの家庭的なカレーの味わいで中太麺も良く絡む。昔ながらのカレーライスをラーメンに落とし込んだような誰からも愛されるカレーラーメン。 pic.twitter.com/3qPYqZDk7n
「大衆食堂 正広」のメニューはラーメンに限らず、そばやうどん、丼、定食と驚きの品ぞろえです。
そのなかでも長年看板メニューとして親しまれているのが、「カレーラーメン」です。
ゴロッと入ったニンジンやジャガイモ、豚肉はおなじみの家庭的なカレーのビジュアルで、中太麺ともよくからんで美味しいと評判です。
- 住所:新潟県三条市石上2-13-38
- TEL:0256-31-4103
- アクセス:JR北三条駅から車で約5分
- 営業時間:11:00~15:00、17:00~21:30
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、月1回火曜、火~木曜の夜
- 席数:86席
- 駐車場台数:16台
大衆食堂という名前の通り、豊富なメニューがあり、家族連れのお客さんが多いようです。
カレーラーメンも食べてみたいですね。
「酒麺亭 潤 燕総本店」:中華そば
一度食べてみたかった燕系ラーメン!
— とも (@tomo_you_ris) October 31, 2025
背脂沢山でうんめ〜〜‼️
I'm at 酒麺亭潤 燕総本店 in 燕市, 新潟県 w/ https://t.co/65pVYevISy pic.twitter.com/Yy8ySw4TD3
「大衆食堂 正広」は、背脂たっぷりの中華そばが人気です。
一つ一つの工程に必ず人の手を加え、煮干しのはらわたを取る作業など、手間暇かけてスープを作っています。
煮干しが効いたスープに背脂を振りかけ、こってりながらもまろやかな風味が特徴です。
小麦粉にこだわった自家製麺との相性も抜群ですよ。
【オススメメニュー/中華そば680円、野菜みそラーメン900円、広東麺900円、岩のり中華880円】
- 住所:新潟県燕市小牧464-12
- TEL:0256-66-3685
- 営業時間:11時~15時、17時~21時LO
- 定休日:火曜
- 席数:60席
- 駐車場:21台
背脂たっぷりの中華そばですが、まろやかな風味なので、女性客にも人気だそうです。
丁寧に作られたスープも美味しそうですよね。
まとめ
2025年11月4日に放送された「マツコの知らない世界」では、山形県と新潟県の人気ラーメン店が紹介されました。
どのお店も、ラーメンに対するこだわりが見られ、話題になるのも納得でしたね。
みなさんも、気になるお店のラーメンを食べに行ってみてはいかがでしょうか。
