2025年9月30日に放送された「マツコの知らない世界」。
現在、ご当地ハンバーガーがブームということで、道の駅バーガー女子のエリさんが登場されました。
マツコ・デラックスさんも、スタジオで道の駅バーガーを食べて、大絶賛でしたよね。
そこで本記事では、番組で取り上げられた道の駅バーガーをご紹介します。
【マツコの知らない世界】紹介された道の駅バーガー
和歌山 『しいたけバーガー』
道の駅 水の郷日高川 龍游で販売されているのが、肉厚の龍神しいたけやベーコンをはさんだ「しいたけバーガー」です。
和歌山の道の駅 水の郷日高川龍游
— GunzDesignWorks (@bazheadz) April 19, 2016
しいたけバーガーうまそう pic.twitter.com/6KUw9XT5zX
和歌山県、道の駅龍遊!
— きね@九州霊場巡り中 (@KnienyJa_or) May 11, 2023
しいたけバーガーとゆずソーダ!
肉の代わりに椎茸があるんだけど、普通に美味しい。というか、しいたけってこんなでかいのあるの!? pic.twitter.com/mGVsARez7S
プリプリの肉厚なしいたけフライにベーコン・レタスを挟んだヘルシーなハンバーガーです。
トマトのしっかり入ったサルサソースは野菜が細かく刻まれて存在感があり、酸味もきいて美味しいですよ。
福島 『ラーメンバーガー』
道の駅 喜多の郷で販売されているのが、「ラーメンバーガー」です。
焼き固めた麺の間にラーメンの具がぎっしり詰まったハンバーガーで、喜多方ラーメンをそのままハンバーガーにした商品です。
@ふるさと亭 (道の駅 喜多の郷)
— 細井べこ太(BEKOTA) (@aizu_gourmet) November 13, 2021
ラーメンバーガー¥450
0241-24-5500
福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
営業時間
9月~5月 10:00~18:00
6月~8月 10:00~19:00
日曜営業
定休日
年末年始#ふるさと亭#ラーメンバーガー#会津グルメメディア pic.twitter.com/75ZUK8T7J2
福島県の「喜多方ラーメンバーガー」をご紹介🍔
— JAタウン【公式】 (@JA_JAtown) April 17, 2024
👉 https://t.co/eGBXhFDNqB
福島県産豚ブランド「麓山高原豚」を使用した煮豚を贅沢に使用した、道の駅「喜多の郷」オリジナルラーメンバーガー✨4個入りセットでお届けします😃#JAタウン #産地直送 #通販サイト pic.twitter.com/HDbB4xAKpv
バンズの部分はなんと、ラーメンの麺なんです!
麺に使われる小麦は会津産のもので、具材にも麓山高原豚など地元食材を使用するなど、まさに地産地消のバーガーですね。
三重 『おいしかばーがー』
道の駅 奥伊勢おおだいで販売されているのが、道-1グランプリで入賞したご当地バーガー「おいしかばーがー」です。
大台町内で捕獲された鹿肉、大台町が誇る清流・宮川の水で育まれた鮎、茶、わさび、椎茸など、大台町の特産品をふんだんに使ったハンバーガーです。
ご当地バーガーで三重の道の駅奥伊勢おおだいで売られてる鹿肉バーガーこと「おいしかばーがー」 これが最終的に地元産のお茶の葉をパンズに練り込んで、レタス、トマト、ワサビの葉茎の醤油漬け入りマヨネーズと鹿パティっていうグルメに昇華してるのは筆舌に尽くしがたい。 pic.twitter.com/5CXU7OhcFa
— 鯖の味噌煮【ANMs】【Windy】 (@xxshimeSAVAxx) August 1, 2020
撮影地近くの道の駅「奥伊勢 おおだい」で道の駅スタンプの回収と昼食を調達。
— 民゛民゛ (@TropicalMangoro) June 24, 2023
「おいしかばーがー」なる鹿肉バーガーと三重県民のソウルドリンク大内山コーヒー。
バンズが緑色なのはバンズ生地に茶葉を練り込んでいるため。人気商品らしく俺が買ったのが最後の1個だった。臭みもなく美味しかった😋 pic.twitter.com/oLJcZGscuQ
地元産のお茶を練りこんだふわふわのバンズは、お茶の香りがほのかに広がり、地元産の鹿肉と豚肉のヘルシーなパテがさっぱりとしつつも噛むたびに旨味を感じられます。
わさびの葉と茎を醤油漬けにしてマヨネーズで会えたソースも絶品ですよ!
静岡 『修善寺バーガー』
道の駅 伊豆月ヶ瀬で販売されているのが、修善寺バーガーです。
ここでは、現在4種類の修善寺バーガーを食べることができます。
・あまカツ
伊豆市特産の川魚「あまご」を贅沢に使ったカツバーガー。
・あまカツわさび
あまカツバーガーにわさびのピクルスをトッピング。
・しいコロ
伊豆市特産の「しいたけ」を丸々1枚使ったコロッケバーガー。
・わさコロ
伊豆市特産の「生わさび」を贅沢に使ったコロッケバーガー。
一番人気は、あまカツわさびバーガーです!
舟戸の番屋から3時間以上走って漸く厚木の手前まで来たので一休み~、小腹も空いたので道の駅「伊豆月ヶ瀬」で買っておいた修善寺バーガー(あまカツわさび)を頂きまーす pic.twitter.com/to1JhQDrGN
— とも焼き提督@重低音番長846 (@prad2102) September 28, 2025
道の駅伊豆月ヶ瀬で修善寺バーガーで軽く食事
— 赤毛ライダー。🏍📸💫 (@redriders_faser) February 24, 2024
あまカツわさび
#道の駅伊豆月ヶ瀬
#修善寺バーガー pic.twitter.com/XidHS4Eygi
「あまカツわさびバーガー」は、バンズからはみ出るくらいの大きなあまごカツがドンと乗っかりボリューム満点。
サクフワのあまごと、わさびの辛みがきいたタルタルが相性抜群ですよ。
岩手 『青の国バーガー』
道の駅 青の国ふだいで販売されているのが、数量限定の「青の国バーガー」です。
普代駅の道の駅で購入した「龍泉洞珈琲」と「青の国バーガー」で遅い昼食とした
— 玉山 (@tmymgazonet) June 30, 2024
青の国バーガーは普代村内で作られたバンズとメンチカツを使用しており、普代村でしか味わえないバーガーとのこと
営業終了前のラスト1個を購入、三陸鉄道車内で頬張れば、メンチカツの旨味が口内に広がった… #修行メシ pic.twitter.com/x4Aj7HyPmc
道の駅青の国ふだい
— ☆葵☆ (@itoaoi_coco) November 17, 2024
限定30食の青の国バーガーが一個だけ残っているのを見て、夫が食べたい!と。なので龍泉洞コーヒーも買ってランチに。私は朝市で買ったパンの中から一番小さいパンオレザンを選んで食べました。青の国バーガーは和牛入り昆布メンチのハンバーガー。コリコリ食感が美味らしいです。 pic.twitter.com/fIQsWFMxgI
料金は500円で、1日30食限定、無くなり次第終了です。
普代村「上神田精肉店」のお肉と普代産昆布をふんだんに使った「こんぶメンチ」を、普代村「下川原商店」の「特製バンズ」で挟んだハンバーガーです。
昆布の多さと肉汁の美味しさに感動する逸品ですよ!
千葉 『しょうなん野菜バーガー』
道の駅 しょうなんにある、ちゃのごカフェで人気の「しょうなん野菜バーガー」。
毎年、夏になると期間限定「白ナス×かぼちゃバーガー」が人気です。
しょうなん野菜バーガー
— 𝒀 𝒂 𝒔 𝒖~【BMI22】 (@yasukundaisuki1) May 2, 2024
今日はチートディ
美味しい✨ pic.twitter.com/ePgWDTaNaZ
お米がだんだん高くなってきているので買いに行った後は、「道の駅しょうなん」にブラリ。
— ちゃむすけ (@cha_mu_suke) August 11, 2024
ブルーベリーソフト食べて、色々買い物して帰宅🙆
お昼ご飯用に前回行った時に買った「しょうなん野菜バーガー」を再度購入😆
今回はナスとカボチャが入っていてコレも美味しかったッス🤤#道の駅しょうなん pic.twitter.com/OezTVX0JzS
ジューシーで肉厚、とろけるような食感の白なすが口の中いっぱいにひろがります。
ほくほくのカボチャと角切りベーコン、チーズとおいしいものが満載の贅沢なバーガーです。
野菜がたっぷり入っているので、ヘルシーですよね。
栃木 『しもつけ満足バーガー』
「道の駅しもつけ」には、駅内の調理場で加工、調理された食品やお弁当類がたくさんあります。
工夫したオリジナル食品が多くて、見ているだけでも楽しいです。
その中でも、「満足バーガー」が人気で、売り切れてしまうこともしょっちゅうだそうです。
ちょっくら久々に道の駅しもつけ。なかなか売ってない名物「満足バーガー」、しかもかんぴょうコロッケ入りのをゲット!早速食べてみよう。ちなみに栃木県は、かんぴょう生産高全国一位なんだぜ。そこんとこヨロシク。#道の駅しもつけ pic.twitter.com/CNiylPcREj
— 星崎チコ (@_tycoh) June 21, 2014
なめらかなマッシュのコロッケには、かんぴょうの入ったソースがかかっていて、シャキシャキ感も楽しめます。
ハムは超厚切りで、野菜との相性も抜群ですよ!
1つでもお腹いっぱいになりそうなボリュームですね。
徳島 『阿波どりバーガー』
道の駅くるくる なるとで販売されているのが、徳島名物“阿波どり”を使ったバーガー「阿波どりバーガー」です。
道の駅でランチ😋🥢
— えり🩷野球がすき❤️ (@eriierii_erii_) September 16, 2025
ぶりぶり鰤丼とすだちと阿波どりのチキンバーガー🍔
中にすだちが入っていて徳島らしい😋🍔#くるくるなると #大渦食堂#ホレタテキッチン #道の駅#鳴門市 pic.twitter.com/9s3k3m90i9
徳島の地鶏「阿波尾鶏」を使用したハンバーガーで、徳島特産の「すだち」がテリヤキソースの中に混ぜてあり、濃厚な味の中にもとても爽やかな風味が感じられます。
すだちの風味でさっぱりと食べられそうですね。
まとめ
2025年9月30日に放送された「マツコの知らない世界」では、全国の道の駅バーガーを紹介していました。
マツコ・デラックスさんが美味しそうに食べる姿が印象的でしたね!
みなさんも道の駅にお出かけして、ご当地バーガーを食べてみてはいかがでしょうか?