【もしがく】ひょうろくの役名は何?仮歯の由来は?ドラマの役柄や過去作品を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
もしがく・ひょうろくの役名は何?
スポンサーリンク

2025年10月1日(水)にスタートする三谷幸喜脚本ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』

ドラマのタイトルを略して『もしがく』と呼ばれています。

このドラマに、芸人のひょうろくさんが出演するとのことで、大きな話題になっています。

そこで、本記事では、『もしがく』での役名「仮歯」の名前の由来や、ひょうろくさんの役柄について紹介します。

スポンサーリンク
目次

【もしがく】ドラマの内容は?

このドラマは、1984年の渋谷を舞台にした青春群像劇で、三谷幸喜さんの半自伝的要素を含んだ完全オリジナルストーリーです。

主演は菅田将暉さん、共演は二階堂ふみさん神木隆之介さん浜辺美波さんなど豪華キャストが顔を揃えています。

経済の安定成長期からバブル経済期への移行期にあたる1984年の渋谷が舞台で、三谷さんが若い頃に体験したことをもとに物語が作られているそうです。

三谷さんがフジテレビの連続ドラマを担当するのは25年ぶりということも話題になっていますよね。

スポンサーリンク

【もしがく】ひょうろく役名の由来や役柄を紹介

「仮歯」の由来は?

特徴的すぎる役名の由来を聞いていなかったというひょうろくさん。

ドラマの完成披露試写会イベントで、その役名の由来三谷幸喜さんが発言していました。

登場人物が多いと名前を考えるのが大変ということで、今回はシェイクスピア作品の登場人物の名前をもじってつくられたそうです。

久部(菅田将暉)→マクベス
倖田リカ(二階堂ふみ)→コーデリア
仮歯(ひょうろく)→キャリバン

キャリバンCaliban)は、シェイクスピアの戯曲『テンペスト』に登場する怪物のことです。

ひょうろくさんは歯並び悪いから「仮歯」という名前になったのだと思っていたようです。

しかし、劇中では「仮歯」と呼ばれるシーンが一度もなく、カメラ回ってないところでしか“仮歯”と呼ばれなかったのだそう。

そこで、秋元才加さんがアテレコで「ありがとう、仮歯」と呼ぶシーンを足すことになったそうですよ。

ドラマの中のどんなシーンで使われるのか、楽しみですね!

スポンサーリンク

詳しい役柄は?

ひょうろくさんが演じるのは、風呂須太郎(小林薫)がマスターのジャズ喫茶「テンペスト」の従業員仮歯(かりば)役です。

ドラマのプロデューサーは「ひょうろくさんは、クランクインから素晴らしい勘の鋭さで、物語に溶け込んでくださっています」と絶賛していました。

仮歯は、気弱で神経質な上に声が小さい役どころで、店内で大声を荒らげる久部(菅田)を注意しようとするが、いつも久部の声にかき消されてしまうそうです。

三谷さんの脚本ならではの、面白い演出がたくさん散りばめられているのではないでしょうか。

スポンサーリンク

ひょうろく出演のドラマは?

ひょうろくさんはTBS「水曜日のダウンタウン」で一躍ブレイクし、現在は俳優としても活躍しています。

『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』

2025年放送の大河ドラマ「べらぼう」では、松前廣年(まつまえ ひろとし)という役を演じていました。

自由奔放で非道な兄・道廣とは異なり、心根の優しさを持つ人物として描かれており、福原遥さん演じる花魁に振り回されていましたね。

役柄とひょうろくさんの雰囲気がとてもマッチしていました。

スポンサーリンク

『コンシェルジュの水戸倉さん』

2025年3月から放送されていた「コンシェルジュの水戸倉さん」。

ひょうろくさん演じるマンションコンシェルジュの水戸倉亘が、様々な問題を抱えたマンションの住人たちの悩みを解決していく、ハートフル群像コメディです。

普段あまり出さないような感情を、物語の中で表に出されていたのが印象的でしたね。

スポンサーリンク

まとめ

役者として大ブレーク中のひょうろくさん。

2025年10月1日スタートのドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』では、どんな演技を見せてくれるのか、今から楽しみですね。

ひょうろくさんの今後の活躍にも期待しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
目次